文化=価値観未分類

2016年1月16日

文化が違えば価値観も違う

下記写真はそう感じさせる写真の一枚です。

(こんな光景を日本で見たら大問題です。)

ちなみに、豚は生きています・・・・

 

 

当たり前と感じている”当たり前”は、本当の当たり前なのでしょうか。

真実の目をしっかりと養いたい!そう切に願います。

 

IMG_0590

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

初詣未分類

2016年1月9日

CWニコルさんという登山家の書籍で、遭難した時に

「生き残る人間とそうではない人間の差」

について綴っている文面を拝読させていただきました。

また、夜と霧という書籍でもアウシュビッツ収容所で

「生き残る人間とそうではない人間の差」

を垣間見せていただいたように感じます。

 

その理油は、

「自分のルールを作る」「自分との約束を貫徹する」

という点です。

遭難した人にとっては、朝起き「おはよう」と言ったり、食事をする時に

「いただきます」と言っても意味がないように思います。

けれど、そういった当たり前のことを当たり前に、人が居ようがいなかろうが

しっかりとできる人が、屈強な体を持っている人間より強く、生き残れるそうです。

 

また、アウシュビッツ収容所という環境でも、暗くなるのではなく、

毎日何でもいいので笑う努力(希望)をできた人間がガス室に送られず

生き残れたそうです。

 

初詣は生死に関係ありませんが、一年を通し初志貫徹するためのルール

(決意の日)ではないでしょうか!!?

今年一年を

「初志通り過ごせるか!そうではないか!?」

この答えは、自分自身の中にしかないと信じます。

 

今年一年も山あり谷ありだとは思いますが、必ずや初志貫徹できる一年

になるよう自分自身で作ったルールを貫徹していきます。

 

o0480064012388328770

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

 

 

大掃除未分類

2016年1月8日

昨年末、自宅、会社の大掃除をしました。

その際に感じたこと、
「大掃除をすること自体が、節目になり心が綺麗になるのではないか」
ということです。

昨今、物の時代になり得ることだけを学び続け”得ることが正解”という価値観になっています。

けれど本当は、捨てることの方が現代人は難しく、時間をかけ(時間を捨てて)、自分が使用した一年の汚れを自分自身が清掃することにより物の重要性、大切さが理解できるように思います。

何か宗教じみた発言ですが、”便利さだけが重要ではない”と感じた「大掃除」でした。

 

yjimage

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

「新年明けましておめでとうございます。」

ご挨拶が遅くなりましたが、弊社は1月5日から本年度の業務を

始業しております。

 

今年度の課題・計画は

「ボトムアップした組織形成」

がテーマです。

組織というのは、指示命令され動くことが当たり前と考えがちです。

けれど、弊社のテーマは「自ら立案し、実行していく」

これが本年のテーマになります。

 

組織に属していると指示命令され

「もっと自分の考えで行動できたらな・・・」とか

「もっとこうしたい」と多大に感じると思います。

けれど、実際そのような環境になった時、”どのくらい行動できるのか!?”

は大きく疑問視されます。

 

では、一度もその疑問視されたことをしないままで人生いいのか!?

その答えは、私個人の答えとして「NO」です。

小さい頃から、

「人に喜ばれる折り紙は鶴です。鶴の折り紙を作りなさい」と指示命令され、

その言われた通りの折り紙を作ることだけしか選択肢がなく、指示命令を遂行

した時にだけ”褒められる”と言う感受性を持った日本人。

本質的な”目的”を自ら創造すること

「何の折り紙を作れば喜ばれるだろう!?」と考え、行動することは困難だ

と思います。

 

けれど、この困難なことを形に出来るメンバーと仕事をすることができるからこそ

0から1を作れるのだと信じます。

日本人は、1、2、3、4と積み上げることは得意だと思います。

 

2016年は「電力販売の自由化」「ガス販売の自由化」といった、今までの常識

がぶっ壊れる時代です。

今までの当たり前が、当たり前ではなくなる時代に、弊社も少しでも時代にあった

ビジネス環境を創りたいと切に願います。

今年一年、宜しくお願いします。

 

DSC_1760

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

 

 

「蟹は甲羅に似せて巣を作る」という諺があります。

この諺の意味は、巣を大きくしたければ自らの甲羅を大きくする
ことに注力すれば、自ずと巣は大きくなる。

という意味の諺です。

昨日、みずほ銀行の勉強会に参加し、自らの甲羅を少しでも大きく
したいともがいてます。

 

IMG_5441

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

人は、目的を掴むために手段(過程)を歩みます。

その中で、手段(過程)を変更して目的を着実に掴める人と
手段(過程)が目的に変化してしまう人がいます。

なぜ、目的を目的として追い続けられないのか?・・・

なぜ、手段(過程)が目的になってしまうのか?・・・

「木を見て森を見ず 森を見て木を見ず」

どちらにしろ、自身のたどり着きたい場所は、本人が分かるはずです。
私のたどり着きたい場所、それもしっかりとしています。

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

 

image

JC 青年会議所未分類

2015年11月13日

今年私は、青年会議所に加入しました。

「言うは易し行うは難し」

ボランティア活動ならびに地域への社会貢献
今度は行動で示す番です。

自己修練、本当に日々身にしみて痛感させられています。

 

news_2708_6052_1 main1-900x270

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

先日2020年のオリンピック開催に向け、警視総監や
海外の大使の方たちとお仕事をする機会がありました。

危機管理に対してこんなにも注力するのだと、驚嘆するのみです。

大人になりつくづく感じることですが、今までは一視聴者(受けて側)で
あったものが
今度は、提供する側に回らなければいけないということ・・・・

子どもの頃、何気なく受けていたご恩を、今度は返す側に回らなければと
痛感します

 

④TMPD_B_2015.5.26 

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

誕生日未分類

2015年7月10日

昨日、誕生日でした。

会社のメンバー、取引先の方々、知人、友人、先輩方、家族 等たくさんの方々
にお祝いをしていただきました。

また、サプライズ企画までしていただき本当に、本当に感謝してます。

あらためて、
私はこんなにもたくさんの方々に支えられて生活できているんだ!
っと再認識させていただきました。

この場を借りて

本当にありがとうございました。今後は、

このご恩を口ではなく、行動でしっかりと返していける
人間、存在になれるよう努力します。

今後ともよろしくお願いします。

 

yjimage

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

恩返し未分類

2015年5月15日

幼少時代に、私は「わんぱく相撲」という小学生が出場できる
相撲大会に出場していました。

戦績は芳しくありませんでしたが、わんぱく相撲というイベントで沢山の思い出をいただきました。

大人になり、
「そういえば、わんぱく相撲って誰が主催していたんだろう!?」
という思いになり調べてみました。

その結果、公益社団法人日本青年会議所と公益財団法人日本相撲協会が主催していることに
気付かされたのです。

私は、幼少時代にたくさんの思い出をいただいた、このイベントを
「今度は、私が子供たちに提供したい。」
と考えるようになりました。

「受けたご恩は返す」
当たり前の原理の中で、この度、私は青年会議所に入会させていただきました。

わんぱく相撲やお祭り、その他地域社会に対してのイベントをかえし、今度は返す側へ歩んでいければ幸いです。

 

news_2708_6052_1

 

本ブログの無断転載を禁止致します。

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 23