お客様各位
2021年4月1日
N I T O H株式会社(ニトウ株式会社)

アトレ恵比寿LEDビジョン(J R山手線 恵比寿駅)広告看板について

マンション運用事業を運営する N I T O H株式会社(ニトウ)(本社:東京都渋谷区円山町3-6)は、2021 年 4 月 1 日(木)〜2022 年 3 月 31 日(木)までアトレ恵比寿LEDビジョン(J R山手線 恵比寿駅)広告看板を掲出いたします。
また、アトレ恵比寿LEDビジョン(J R山手線 恵比寿駅)広告看板にて実施される広告手法の可能性を模索する形で参加いたします。
・実証: アトレ恵比寿LEDビジョン(J R山手線 恵比寿駅)広告看板
「幸せと可能性を提供する」をスローガンとする当社が、 不動産というコンテンツを活用し皆様の将来不安を解決する1つの手段をご提供いたします。元気や勇気、幸せを届けたいという思いから交通・屋外広告に取り組みをさせていただきます。


アトレ恵比寿LEDビジョン(J R山手線 恵比寿駅)広告看板


商品の販売を「預かり」と呼称しているN I T O H株式会社

昨日、住みたい街ランキングがYahoo!ニュースに掲載されていました。

弊社では、住みたい街ランキング1位に位置する「横浜」地域を中心として、現在、物件の企画開発、分譲を行なっております。
マンション運用は、購入時の表面利回りだけを意識するのではなく、
所有してからの維持コスト、リスクも考慮して物件選定をしていただきたいです。

弊社では、賃貸管理事業、建物管理事業、リノベーション(再生)事業も行なっており
マンション運用をする上で必要不可欠なサービスをワンストップで行っております。
また、ワンストップ事業に力を入れていることから、他社と差別化となっております。

不動産運用の最大のリスクは
「空室」です。

空室を回避するためにも、需要者が多い地域を選びスピーディーなサービスに心掛けることが求められます。

今後も、商品向上に全社員あげて邁進します。

プライベートで交友関係のある桜井マッハ速人元選手から
クラウドファンディングの協力打診があり、私は桜井さんの意向に賛同しました。

運動を介して、世の中を良くしたい。
運動を介して、世の中を元気にしたい。

桜井マッハ速人元選手は、元総合格闘家で日本に元気を与えた方です。
接骨院や格闘技ジムを経営し、実業家でもある反面、
現在は龍ケ崎市議会議員でも地域のために働かれている方です。

今後も桜井さんの大志に賛同します。

Team machお返しをいただきました。

先日、大阪へ足を運びました。
東京へ帰省する際、
ホームが騒がしくなりホームにいる方々がこぞって写メールを撮っていたので
”何事だ?”と・・・・

同席していた人事のKさんによると
「イエロードクター」という、珍しい新幹線だということ・・・

Kさんのお父様がJR職員ということであったので教えてもらいました。

今まで新幹線=白と思っていましたが、固定概念が覆る経験です。

本日、3月15日からNITOH(ニトウ)は、マイナビにて2022年度 新卒採用を行いました。

将来不安に対する一助として、「マンション運用」「不動産運用」をご提供する当社では、新たなメンバーを募り
より良いサービスをご提供いたします。

新人メンバーには、社外研修制度や社内研修制度を活用し、より良い教育体制が築けるよう会社あげて尽力しております。

また、マンション運用や不動産運用は、商品を購入することだけではなく、
商品購入後の管理、運営をしっかりと考えなければいけません。

弊社では、賃貸管理や建物管理・ビルメンテナンスをしっかりと行なっており、より良いサービスをご提供できる環境となります。

良き新入社員が入社してくれることを切に願います。

https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp202462/outline.html

先日、3月1日からNITOH(ニトウ)は、リクナビにて2022年度 新卒採用を行いました。

将来不安に対する一助として、「マンション運用」「不動産運用」をご提供する当社では、新たなメンバーを募りより良いサービスをご提供いたします。

マンション運用や不動産運用は、商品を購入することだけ考えるのではなく、商品購入後の管理、運営をしっかりと考えなければいけません。

弊社では、賃貸管理や建物管理・ビルメンテナンスをしっかりと行なっており、より良いサービスをご提供できる環境となります。

良き新入社員が入社してくれることを切に願います。
https://job.rikunabi.com/2022/company/r522410008/

先日、会社メンバーから
「広告掲載しましたか?」と質問を受け「していないよ」と回答をしました。

何だろう?と思い、会社メンバーからもらったURLを開くと

https://gentosha-go.com/articles/-/32169

以前、書籍出版した内容が掲載されていました。

このような情報を掲載していただき感謝です。

今一度
「資産形成」「不労所得」について周知活動をして行なっていきます!!

・成功したいですか?
この問いに誰しも「はい」と回答すると思います。

けれど、ではなぜ「成功する人」と「成功できない人」がいるのでしょうか?

諸先輩方に成功するための唯一の手段は、
「成功するまで続けることだよ」とアドバイスをもらったことがあります。

まさに、成功するための唯一の方法は”続ける”ことではないでしょうか。

ひと昔前に、オリンピックのCMで「金メダリストになるためのCM」を見たことがあります。
そのCMでは、小学校の時にみんなで運動競技をスタートし、スタート地点は一緒でした。
けれど、中学、高校、大学、社会人と1人抜け・・・2人抜け・・・と
運動競技を辞める理由を自身に言い聞かせていた人間が”挫折”していたのです。

また、最後に残った人間が「金メダリスト」というCMでした。

私は、このCMを見た時に、自身が運動競技では大成できなかった理由を知りました。
なぜなら、「諦める」「辞める」「断念する」理由を自分自身に言い聞かせることが上手な人間だったからです。

この時の挫折と経験で「仕事」での成就のためには、
この反省を活かさなければいけない!と考えました。

成功した人がすんなり物事が進んだわけじゃありません。

苦しくて、辛くて、諦めたくてもやり続けた人間にのみ、神様は微笑みかけてくれるはずです。
心当たりがある方、今一度、自分との戦いに勝ってください!

先日、協力会社の事業インタビューを受け雑誌に取り上げてもらいました。

不動産事業と運動事業は、人が生きていく上で密接に関わりのある事業です。
「健康寿命」の延長は、人生の幸福感の延長です。

経済的備えも大事です。
不動産事業、運動事業の発展のために

Sports24

やれていない理由を語る前に
やるための方法を語る、そんな仕事・人物になろう!

運動をしてきた私が、運動から学んだことは
負けた理由を語っていても、その人間は決して勝つことはできないです。
負けた後に”勝つための方法”を語り、行動した者にしか勝利は舞い降りてきません。

失敗や負けたことではなく、成功の方法や勝つための方法を語ることができないことを恐れた方が良いです。

人生は、自身が思い描いた通りにしかならないから。
もっとより良い人生を思い描こう!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 23